保護者の方々に協力してもらい
牛乳パックをたくさん集め、イスを作りました!!
ガタン、ガタンと電車ごっこ~
みんなが運転手さんになりとても
楽しそうです(*´▽`*)
電車の他にも平均台にしたりと大活躍しています(^^♪
お天気やお風邪ひきがいっぱいで
なかなか外に行けない日が続きましたが、
今日は、とても過ごしやすかったため、
電車を見に、お散歩に行きました。🚃
人数も少なかったので、お散歩ロープを使わずに、
おててをつないで歩きました😊
2歳児さんは、1歳児さんの手を握ってあるいてる姿は、
とても微笑ましく、とてもかわいかったです(*^^*)
到着する前に、カンカン🎵
と聞こえてきたら、「電車くるー」と早歩き💦
もう一本来るのを、ポッキンアイスを食べながらみんなで待ちました🍨
しばらくすると、またカンカン🎵
電車に向かって「ばいばーい」
上手に歩くことができて、
たくさんの人に、「かわいいね」と言われてたみんなでした(*^^*)
次は、全員そろって見に行こうね😊
「今日は公園にいきまーす!」
というと、お手てパチパチ👏
お顔ニッコリ😊
公園に行くと、遊びたい場所へ一目散。
砂場、ブランコ、シャボン玉...
思い思いの場所へテクテク🍂
シャボン玉の場所には、いろいろなシャボン玉の種類がいっぱい。
自動で出てくるシャボン玉機。
長いスティック棒。
大きな〇や小さい○ができるシャボン玉。
ブーブー音のなるシャボン玉…
「これー」
「長いのー」
など、自分でやりたいものを言ってきます
○゜〇。゜◌
○゜〇。゜◌
暑い日は、水てっぽう!
「えいえーい」
とシュッシュー‼
逃げたり、かけたりと遊んでいました。
水遊びができるのが楽しみですね😊
蝶々が飛んでると、
「ちょうちょーいたー」とおいかける姿も見られます。
ひな祭りとは
3月3日桃の節句のことで
女の子の健やかな成長や幸せを祈って
お祝いをする日✨
ひな人形の並びについて
先生に教えてもらいました(^^)
ひな人形は
みんなの代わりになって
病気や事故から守ってくれるんだって🌸
お話を聞いたあとは
みんなで「うれしいひなまつり」を
元気に歌ったよ♪
ひなあられをおかわりしてたくさん食べたね~
ピンク…生命
白…雪の大地
緑…木々の芽吹き
などの意味がひなあられにはあるそうです
そんな雛あられを食べることで
自然のエネルギーを得て
元気で丈夫に育つと言われているんだって\(^^)/
ひな人形と一緒に記念写真📷✨
みんながさらに
かわいく、きれいに成長するのが楽しみだね♡